top of page

​セミナー
一覧

手帳

​2025-26年プログラムの留意点

  • 各プログラム(仙道先生のプログラムを除く)にオンライン参加枠があります。

  • ただし、日本精神分析学会の系統講義「精神分析入門セミナー」「文献講読Ⅰ」、症例・事例検討会「森ノ宮事例検討会」のオンライン参加について、資格認定要件として認められるかどうかについては当該学会の情報発信等にご留意ください。

  • Small Group Supervision Ⅲ(定員通りの構成人数の場合)は日本臨床心理士資格認定協会の研修ポイント対象外です。

精神分析入門セミナー

講師:津田真知子/竹山陽子/他

会場:京橋(オンライン併用)

日時:第2土曜日 15:30~18:00

   (2時間30分)

定員:15名(会場参加は5名まで)

​受講料:30,000円 /全10回

ワーク・ディスカッションセミナー

講師:鈴木誠

会場:御池(オンライン併用)

日時:第3土曜日 18:30~21:00

​   (2時間30分)

定員:8名

受講料:正会員 50,000円 /全10回

​    その他 60,000円 /全10回

​文献講読

文献講読 I(クライン)

講師:平井正三

会場:御池(オンライン併用)

日時:第4土曜日 18:30~21:00

​   (2時間30分)   

定員:15名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回

      その他 60,000円 /全10回

文献講読 I(ビオン)

講師:平井正三

会場:御池(オンライン併用)

日時:第1土曜日 18:00~20:30

​   (2時間30分)   

定員:15名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回

      その他 60,000円 /全10回

​文献講読

文献講読Ⅲ
「こころの発達心理学」

講師:(前半) 久保信代 (後半) 狗巻修司

会場:オンライン

日時:第2土曜日 16:30~18:30

​   (2時間)

定員:12名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回

​      その他 60,000円 /全10回

文献講読Ⅲ
「こころの発達心理学」

講師:榊原久直

会場:オンライン

日時:第3土曜日 19:00~21:00

​   (2時間)

定員:12名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回

​    その他 60,000円 /全10回

​For-nextセミナー

文献講読セミナー
「臨床思考を育む」

講師:小笠原貴史

会場:オンライン

日時:第4火曜日 20:00~22:30

​   (2時間30分)

定員:15名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回

​      その他 60,000円 /全10回

Anne Alvarezを読む

講師:平井正三

会場:御池(オンライン併用)

日時:第2土曜日 18:30~20:30

​  (2時間)

定員:15名

​受講料:正会員 50,000円 /全10回
​      その他 60,000円 /全10回

​GSV

Small Group SupervisionⅢ

講師:仙道由香

会場:新大阪

日時:第2・4火曜日 8:30~10:00

​   (90分)

定員:4名

​受講料:6,000円 /1回90分

森ノ宮事例検討会

講師:津田真知子/竹山陽子/他

会場:京橋(オンライン併用)

日時:第2土曜日 18:30~20:30

​  (2時間)

定員:10名(会場参加は5名まで)

​受講料:25,000円 /全10回

セミナー

心理療法のアセスメント (成人)

講師:仙道由香

会場:新大阪

日時:第4土曜日 18:30~21:00

​   (2時間30分)

定員:5名

​受講料:50,000円 /全10回

初学者向け
子どもの心理療法セミナー

講師:渡智奈美

会場:オンライン

日時:第2土曜日 13:00~15:15

​   (2時間15分)

定員:8名

​受講料:25,000円 /全10回

​MBT関連プログラム

Mentalizationを臨床に活かす

講師:ガヴィニオ重利子

会場:オンライン

日時:第1金曜日 20:00~22:30

​   (2時間30分)

定員:15名

​受講料:50,000円 /全10回

ワークショップ型研修

講師:ガヴィニオ重利子

会場:オンライン

2025年度中の実施に向けて準備中

​研究会

土曜研究会

運営:土曜研究会委員会

会場:御池(オンライン併用)

日時:第3土曜日 19:00~22:00

​   (3時間)

​受講料 :無料

​参加:サポチル正会員のみ

​受講料について

​正会員と非正会員の区別の有無に関する目印

​正会員と非正会員の区別の有無

  • サポチルの使命は発達障害や社会的養護、DV等の事情のある子ども(親子)への心理療法支援です。

  • その原資である正会員費(専門会員の場合 15,000円/年)をお支払いいただいている方への便宜を図るため、セミナーによっては正会員と非正会員に異なる受講料を設定しています。

  • 非正会員の方のうち、受講料の区別のあるセミナーを2つ以上受講される場合、正会員としてご入会いただくと5,000円の節約が見込めます。入会申込書(word)こちらです。ぜひご検討ください。

  • 正会員割引は2月理事会(第3土曜)までに入会が承認された方/既に正会員で今年度(2024.10~)の会費を納められている方に限ります。入会手続未完 / 会費未納による割引非該当にご留意ください。

支払先の違いに関する目印

​支払先の違い

  • 応用セミナーは、​講師が独自に運営されているセミナーを本研修プログラムの一つとして組み入れているものです。受講料は講師に直接お支払いください。

  • ​基幹セミナーMBT関連プログラムは、サポチルが開講しているセミナーです。受講料はお手元にお届けする請求書に基づき、サポチル指定の期日・口座にお振込みをお願いいたします。

​皆様からいただいた受講料の使途に関する目印

​皆様からいただいた受講料の使途

  • 基幹セミナーおよびMBT関連プログラムにお支払いいただいた受講料は、講師への支払い等の必要経費を差し引いた後、全額を当法人の心理療法支援事業に組み入れています

  • サポチルでは、発達障害や社会的養護、DV等の事情のある子ども(親子)の心理療法費用として、1回につき3,000~5,000円(約40ケース・2000回/年間700万程度)を補助しています。また幼稚園や保育園、児童福祉施設、社会的養護の施設へのコンサルテーション費用補助も併せて実施しています。​受講者の皆様に感謝申し上げます。

  • ご​寄付も受け付けております。困難な育ちの子どもを社会で抱え、育ちを保障する当法人の取組にどうかお力添えください。

サポチルのロゴ(カタカナでサポチルと書かれている画像)

認定NPO法人 子どもの心理療法支援会
〒604-8187 京都市中京区東洞院通御池下ル笹屋町444初音館302

​E-mail:info@sacp.jp  URL:https://sacp.jp

【研修プログラムに関するお問い合わせ】
サポチル・研修プログラム事務局
​E-mail:kenshu@sacp.jp

子ども(男女)の絵
bottom of page