top of page

​お申し込み

受講申込はこのページ内のGoogleフォームからお願いします

対象

  • 臨床心理士公認心理師医師

    • 育休等で現場を離れている心理職や医師の方のリカレント学習も歓迎します

  • 心理臨床や精神分析に関心のある専門職(福祉・医療・教育・行政等)

    • 保育士,学校教員(幼・小・中・高),養護教諭,特別教育支援士

    • 社会福祉士,精神保健福祉士,児童福祉施設や放課後等デイサービスの児童指導員

    • 看護師,保健師・幼稚園教諭,作業療法士,言語聴覚士,障害学生支援コーディネーター など

  • 心理臨床の実践について学んでいる大学院生(研究生および研修員等を含む

    • 受講申込や受講決定に際して、臨床心理士資格をお持ちでない方に向けた審査等はありません

申し込み方法

  • 二次募集は3月2日(日) 午前9時00分 に受付開始しました

    • 3月21日(金) 23時59分 で締め切りました

  • 二次募集も以下の申し込みフォームからお手続きください

    • ​申し込みフォームは次のURLをクリック(タップ)

    • https://forms.gle/aPwUnnSAXTTsVwar9

    • 上記の締切日時までにフォームから回答を送信してください

  • フォームでの手続きが難しい場合には研修プログラム事務局(kenshu@sacp.jp)までご相談ください

​受講申込者が定員定数を超えた場合の優先順位は以下のとおりです

​(各セミナーごとに)

  1. 継続受講

  2. 新規受講(正会員)

  3. 新規受講(賛助会員)

  4. 新規受講(非会員)​​

※ 継続受講:昨年度から引き続き受講される方

​※ 昨年度に受講していない別のセミナーを受講される場合新規となります

​※ 正会員・賛助会員・非会員の中で定員を超えた場合先着順

※ 定員以上の受入れ各セミナーごとのポリシー(不可~+10名)によります

優先順位の理由

  • 継続参加:会員の種別問わず、お一人お一人が繰り返し学ぶ環境、ケースを抱えることを支える環境を維持することに価値を置いています

  • 正会員優先:サポチルの運営および子どもの心理療法支援事業に直接的に支援をいただいていることに伴うものです

    • サポチルでは、発達障害や社会的養護、DV等の事情のある子ども(親子)の心理療法支援を行っています

    • 趣旨にご賛同いただける場合は、是非正会員としてご入会ください(入会申込書(word)こちらです)

​合理的配慮(障害者差別解消法第8条関連)について

  • 障害のある方のうち、各セミナー受講にあたりご自身の障害と関係する社会的障壁の解消を希望される場合は、研修プログラムにお申し込みされる前(申込締切1週間前まで)に以下を明記の上、研修プログラム事務局(kenshu@sacp.jp)までご相談ください。

    • 受講を希望するセミナー名

    • お名前、ご要望、ご自身の障害

    • 障害と関連するセミナー側の環境要因(社会的障壁)

  • ​お申し出になられた方と研修プログラム担当理事が、オンライン等で面談を行う等、対応・調整を行います。その際、障害に関する資料(診断書や障害者手帳)の提示、提出をお願いすることもあります。必ず事前にご準備ください。

初回受講までの流れ

✔️2月末~4月初旬にかけて

  1. 申し込み完了

  2. 申込期間終了後、定員以上の申込があった場合などの調整を行い、受講の可否を決定します

  3. セミナー開始までに以下の連絡をいたします

    1. 受講決定・不可のご連絡

      • 一次募集の受講決定連絡時期(予定)

        • 2月28日(金)​

      • ​二次募集の受講決定連絡時期(予定)

        • 3月31日(月)

      • ​​講師事情、その他の事情でご連絡が遅くなる可能性があります。ご承知おきください

    2. 受講料のご連絡

      • 受講料納入期限(4月末)

      • 応用セミナー以外で、やむを得ない事情により分納を希望される方は、研修プログラム事務局にご相談ください

      • 1年間の参加によって得られる濃密な学びとメンバーシップをサポチルでは重視しているため、研修プログラムの半年単位の参加はご遠慮いただいております(料金の分納制度はあくまで受講生の振込みのご負担を軽減するための措置です)

      • 一度納入されました受講料は、返金いたしかねますのでご了承ください

    3. 各種ご連絡

      • メーリングリスト(Googleグループ)利用開始のご連絡(※一部セミナー除く)

      • セミナースケジュール等のご連絡

  4. ​​セミナー初回

    • ​オンラインの場合、講師からメーリングリストを通じてZoomミーティングのURLなどが事前に共有されます

    • オンサイト(対面)の場合は、3.3でお伝えした会場案内に沿って各会場までお越しください

✔️事務局からのご連絡

  • 連絡は、原則、E-mailで行います

    • 他の連絡方法をご希望の方は、研修プログラム事務局(kenshu@sacp.jp)までご相談ください

  • 例年、事務局からメールが届かないという事例が散見されます

    • 1週間以上返事が無い場合はメールの不具合の可能性がありますので、誠に申し訳ございませんが事務局までお問合せください

  • 迷惑メールフォルダなどに自動的に振り分けられることもありますので、必要に応じてご確認をお願いいたします

​✔️メーリングリスト(Googleグループ)について

  • ​本プログラムでは、講師と受講者の情報共有のために、多くのセミナーでメーリングリスト(Googleグループ)を使用しています

  • Googleグループを使用するセミナーの場合、受講されるセミナーが決定したのちに受講者のメールアドレスをGoogleグループに追加し、受信確認のメールを送信いたします

    • お手数ですが、受信が確認できましたらGoogleグループ宛にご返信ください

  • ​万が一、Googleグループからの受信確認メールがご参加になるセミナーの初回の1週間前までに届かなかった場合は、研修プログラム事務局(kenshu@sacp.jp)までご連絡いただけますでしょうか

​申し込み

申込期間終了後

​受講可否のご連絡

  • ​一次募集

    • 2/28​前後

  • 二次募集​

    • 3/31前後

​3月中を目途に

事務局より以下のご連絡

​(順次ご連絡いたします)

  • ​受講料の納入

  • メーリングリスト

  • ​セミナースケジュール等

​セミナー初回

​受講者の二次募集について

サポチルのロゴ(カタカナでサポチルと書かれている画像)

認定NPO法人 子どもの心理療法支援会
〒604-8187 京都市中京区東洞院通御池下ル笹屋町444初音館302

​E-mail:info@sacp.jp  URL:https://sacp.jp

【研修プログラムに関するお問い合わせ】
サポチル・研修プログラム事務局
​E-mail:kenshu@sacp.jp

子ども(男女)の絵
bottom of page