サポチル
精神分析的心理療法研修プログラム
(関西・オンライン)
Mentalizatonを
臨床に活かす
講師:ガヴィニオ重利子
会場:オンライン
日時:第1金曜日20:00~22:30 (全10回)
(6月のみ第2金曜)
定員:15名
※ 定員超過受入可
受講料:50,000円
支払い方法:受講決定後、発行された請求書に基づき4月末までに納入
※やむを得ない事情で受講料の分納を希望される方は、研修プログラム事務局にご相談ください。
講師からの内容紹介
このセミナーでは、メンタライジングを活用した臨床を様々な現場で活かしていくために、材料となるような読み物(研究論文や書籍の一部)を参加者と読み進め、事例検討と並行して行うことでその活用について理解を深めます。前半は文献を読み進め、後半、そこでテーマとなった内容をより実践的に考えるための事例を用いたディスカッションを行います。
MBT研究でもより中心的な関心となってきているEpistemic Trust(他者から学ぶために必要な信頼)を中心に、参加者の興味に沿って多様な角度から自由に思考・対話し、互いから学ぶことを目指します。心理療法としての MBTを実践されたい方だけではなく、学校、デイケア、行政、福祉施設など、さまざまな現場でそのエッセンスを活かしたいと考えておられる方々とも是非、ご一緒に学べる機会となれば幸いです。
使用文献
-
Brockmann, J., Kirsch, H., & Taubner, S. (2024). Mentalizing in Psychodynamic and Psychoanalytic Psychotherapy: Basics, Applications, Case Studies. Taylor & Francis.
詳細スケジュール
2025年
[初回]4月4日
[2回目]5月2日
[3回目]6月6日
[4回目]9月5日
[5回目]10月3日
[6回目]11月7日
[7回目]12月5日
2026年
[8回目]1月9日
[9回目]2月6日
[10回目]3月6日