top of page

文献講読Ⅰ

​「精神分析のエッセンスを学ぶ」

​ 精神分析の歴史を踏まえた理論的、技法的発展について、フロイトからクラインクラインからビオン、さらに現代クライン派の展開というクライン派の系譜を軸に、4年間かけて系統的に学んでゆく文献講読コースです。

 今年度は平井先生(京都・御池)「クライン」(2年目)飛谷先生(オンライン)「フロイト」(1年目)となります。

文献講読Ⅰでは、フロイト、クライン、ビオン、現代クラインの順に講読します。クラインやビオン、現代クラインなど、途中からの参加も可能です。

文献講読Ⅰ
(クライン)

精神分析学会認定研修
​(系統講義)

講師:平井正三

会場:御池(オンライン併用)

日時:第1土曜日18:00~20:30 (10回)

※ 受講者多数の場合、2クラス目(第2土曜日​・時間未定)を開講することがあります 

定員:15名

​受講料:正会員50,000円

             その他60,000円

支払い方法:受講決定後、発行された請求書に基づき4月末までに納入
 

正会員割引は2月の理事会までに入会が承認された方/前年度の会費を納められている方に限ります。入会手続未完 / 会費未納による割引非該当は申込をされた方の責めに帰す事由となりますので、十分にご留意ください。

※やむを得ない事情で分納を希望される方は、研修プログラム事務局にご相談ください。

講師からの内容紹介

 本セミナーでは、クラインの主要な論文を読んでいきます。主要テキストはメラニークライン著作集を用います。副読本として、ヒンシェルウッド&フォーチュナの『メラニー・クライン ベーシックス』を用います。

​使用文献

  1. 『メラニー・クライン著作集』

​参考文献

  1. ヒンシェルウッド&フォーチュナ『メラニー・クライン ベーシックス』

文献講読Ⅰ
:フロイトを読む

精神分析学会認定研修
​(系統講義)

講師:飛谷渉

会場:オンライン

日時:第4土曜日18:30~21:00 (全10回)

定員:15名

​受講料:正会員50,000円

             その他60,000円

支払い方法:受講決定後、発行された請求書に基づき4月末までに納入
 

正会員割引は2月の理事会までに入会が承認された方/前年度の会費を納められている方に限ります。入会手続未完 / 会費未納による割引非該当は申込をされた方の責めに帰す事由となりますので、十分にご留意ください。

※やむを得ない事情で分納を希望される方は、研修プログラム事務局にご相談ください。

講師からの内容紹介

 精神分析の歴史を踏まえた理論的、方法論的発展について、特にフロイトからクライン、クラインからビオン、そして現代クライン派という系譜を軸に 4 年間かけて系統的に学んでゆきます。今年度は4クール目の1年目にあたり、フロイトから再度始まることになります。

 本年度はフロイトの主要論文を読み、それらが現在の精神分析臨床にいかなる価値を持つのかについて考えて行きます。サブリーディングとして、Quinodozの‘Reading Freud’(「フロイトを読む」キノドス著、福本修監訳)を中心に使用し、精神分析史におけるフロイトの方法論的、理論的、そして人間的な変遷を分かりやすく追跡できるよう構成されます。二年目は、クライン後期の主要論文を中心に、クライン派臨床の基礎的理論を学びます。三年目は、ビオンの著作にふれ、彼が精神分析臨床にもたらした革新的な概念について探求し、今一度精神分析という営みとは何かということについて考えて行きます。四年目は、現代クライン派の展開を知るために不可欠の論文を中心に、特にナルシシズム、自閉症など現代の臨床に直結する概念を学びます。

 今年度のフロイト講読会では全10回のうち3回、講師の飛谷が講義を行います(講義はそれぞれ「症例ドーラ」「レオナルド論文」「トーテムとタブー」の回に行います。)

​使用文献(必携図書)

  1. 「フロイト全集;岩波書店」

  2. ‘Standeard Edition of complete psychological works of Sigmund Freud’

  3. 「フロイトを読む:キノドス著、福本修監訳,岩崎学術出版社」‘Reading Freud’ Quinodoz

 他の文献は、適宜紹介予定

​他の情報を知りたい方は

以下のボタンから別のページへ

bottom of page